
アグレミーナ浜松オフィシャルブログにて 内野、石原、中島(千)の3選手の退団が発表されました。
http://anguilla.sblo.jp/article/91655504.html
入る選手もいれば、出る選手もいる。分かってはいても、さみしい季節です。
No.12 内野 脩麻選手
2013シーズンに加入。
出場機会は多くはなかったけど、出た時には前線をかき回す運動量とスピード溢れるドリブルでチームの攻撃にアクセントを与えてくれました。 成長していく姿をもっと浜松で観たかったけど、これからも頑張ってください!
No.21 石原 健太選手
2012シーズン初めから加入。
プレシーズンマッチとはいえ、記念すべきアグレミーナの初試合のGKは石原選手でしたね。思い切りのよい飛び出しと反射神経、そしてGKらしからぬ足技が魅力でした。
No.18 中島 千博選手
2012シーズン途中から加入。
独特のリズムのドリブルでチャンスをつくる選手、そのプレーは観ていてワクワクしました。個人的には、兄の涼太選手とともに、よくお話させてもらう選手のひとりで、フットサルクリニックや年末蹴り納めフットサルでもお世話になりました!
そして、ブログで取り上げるのは遅くなってしまいましたが、 2月頭のシーズン途中に#17山野選手の退団もすでにリリースされていました。
http://anguilla.sblo.jp/archives/20140203-1.html
No.17 山野 達也選手
2013シーズン加入。
残念ながら今季の浜松の選手で、唯一公式戦での出場を直接見ることかできなかった選手。 これから新チームをつくっていく最中のプレシーズンマッチで足指を骨折する怪我を負い、連携を深める時期に戦線離脱せざるを得なかったのがとても悔やまれます。 話していると、本当にフットサルを愛してるんだなぁということがよくわかる選手でした。
これで先日引退を発表した #1山本選手 と合わせて、浜松の今季の退団選手は5名となりました。
例えアグレミーナ浜松を離れることになっても、 選手みなさんの今後の挑戦も引き続き応援していきたいと思っています。
これで今季の退団選手はぜんぶなのでしょうか? それともまた発表があるのかなー。
関連記事
各選手が退団したときのブログ記事はコチラ
http://labola.jp/diary/354205011
2012/2013シーズン退団選手のその後についてはコチラ
http://labola.jp/diary/182025008
※石野選手はアグレミーナに復帰、高橋選手は帰国し指導者の道へ、オマー選手もいまはまた欧州の別のチームでプレーしているようです。