2013年2月23日(土)
この日はアグレミーナ浜松のファン感謝祭に参加してきました。
会場はここ、浜北グリーンアリーナ。

ちょっと(?)アクセス性に難はあるのですが、新しくてとても綺麗な体育館でしたよ!
すぐ隣には4月にオープン予定の人工芝サッカー場がほとんどできていました。とても綺麗でキモチの良さそうなグラウンドですよ、サッカーだけでなくソサイチ2面、フットサル4面もつくれていい感じです!
サブアリーナを上から覗くと、選手たちが会場の準備をしていました。

おぉ、なかなか本格的な感じ?どんなイベントをやるのでしょう?
受付は体育館内の会議室で。参加費1000円を払って、アンケートを記入。アンケートには正直言って良いこと良くないこと、色々と書かせてもらいました。これもアグレミーナを応援するからこそ。受け止めてもらえると嬉しいな。

受付会場ではサポーターグッズの在庫処・・・もとい感謝セールが!ポロシャツが半額になっていたので購入しちゃいましたo(^-^)o
これで応援プラシャツと、福袋に入ってた練習着(FP&GK)、Tシャツとあわせてアグレミーナのシャツ系グッズはコンプリートしたことになっちゃいます( ̄^ ̄)ゞ

会場に入ると、選手たちがずらりと勢ぞろい!まずは松崎常務と、大村GMが今季を振り返りご挨拶。

大村さんのジャージ姿はなかなか貴重です!本人もめったに着なくてまだ2回くらいしか洗濯してないと言ってました(笑)
あいさつのあとは選手とサポーターが一緒になってミニゲーム大会。いろいろと準備していたので期待していましたが、なんと会場のサブアリーナは中でボールを蹴ったらいけないとのことΣ(^∇^;)えええ~ !?
っと、いうことで手でボールを使ってのゲームとなりました。

キックターゲットならぬスローターゲットや、

なんだこれ、カーリング的なゲームといえばいいのかな?

そしてビンゴゲームなどを楽しみました。H&Aもがんばる!

そうそう、このファン感謝祭にはアグレミーナ浜松公式応援団・浜松ご当地アイドルのH&Aから4人が盛り上げ役に参加してくれていました。

ぼくらのグループでは、右から2番目の"みなこぴっぴ"ちゃんが一緒でした。せっかくだから、ツーショット撮ってもらっちゃいました(笑)

もちろん、女の子だけじゃなくて選手ともね♪ 今シーズン実に977本ものシュートを受けてきた浜松の、そのほとんどの時間ゴールマウスを守ってきた"もっさん"ことGK山本浩正選手。上の写真でも、なんかアイドルの横ではしゃぐぼくを白い目で(?)で見てますね…σ(^_^;)

ぼくだけじゃなくて、妻もしっかりはしゃいでましたからね!噂のスペイン人コーチとのツーショット。妻はどうやらスペイン人が大好きみたいで、終始興奮してました(>∀<)ノ☆ ちなみに最愛のひとはラウールだそうです。ホントに日本に来てたらたいへんだったわ(笑)

待ち時間に子どもたちと遊ぶ向島選手。

ミニゲームがひととおり終わると、また選手が並んでひとり一芸を披露。しかし、浜松の選手はみんなシャイみたいで千博選手と、赤窄選手、剣持選手の3人で終わっちゃった…Σ( ̄ε ̄;||| おいおい!全員がやったら長すぎだけど、3人じゃちょっと寂しいぞ~!ちゃんとやれー!ブ―(*`・3・´q)―!

続いて、H&Aのアカペラミニライブ。いやぁ~彼女たちのハートの強さにおぢさん感動しちゃいました。この雰囲気でBGMもなしにアカペラで唄うのは相当きつかったはずです。根性感じるよね!選手も見習えっ(笑)

締めは再び、グループに分かれてのリレー大会!バランスボールをバトンにリレー、最後は2人ひと組で手を使わずにボールを運ぶ競争。
こらこら、ファン感なんだから選手同士でやっちゃダメでしょ( ゚∀゚)っ)) このあとはちゃんとファンと選手もコンビになってやってましたよー、女性ファンはイケメン選手に密着できちゃうこれ以上ないチャ~ンス(☆∀☆)でした!
閉会の挨拶時、松崎常務からの言葉のなかに嬉しいひとことがありました。偶然かもしれませんが、ぼくがファン感出欠ハガキの余白に書いていたことについて言及。Fリーグに参戦してまだ1年目、そうそうすべてがうまく行くはずはありません。
この日のイベントも良くも悪くも手作り感&手探り感は満載でした(笑)
それでも、こうして真摯に対応してくれるのなら、これからもこのチームを応援していこうと思いました。
課題は山積ですけどね・・・σ(^_^;)

最後は選手全員でお見送り。参加記念品にウィダーのスポーツドリンクとカンバッジを頂きました。

おっと、まだあった!最後の最後まで商魂たくましい戦う営業マン(笑) しかしほんとにバッジが好きだなこのチームは・・・(≧m≦*)
と、いうわけで第1回アグレミーナ浜松のファン感謝祭レポートを終わります。
次の日には湘南ベルマーレとの練習試合を見学してきたのですが、それはまた別記事で。