
2018年5月19日(土)
快晴となったエコパスタジアム周辺、この日は「グルメスタジアム」と「ラーメンスタジアム」の同時開催で大盛況です。

あぁ、この人たちの1割でもフットサルを見にきてくれたらなーとか思いながらも今日の1部リーグサブアリーナでの開催だからあまり観客が多くても困っちゃうか(^^;;
グルメスタジアムの屋台でサバエドッグやたこザンギ、肉巻きおはたき、唐揚げなどをお昼ごはんに頂いてから体育館へ!

この日は静岡県フットサルリーグの開幕節、エコパサブアリーナに入ると浜松サテのひとつ前の試合でいまはLadroa futsal club でプレーするアグレミーナ浜松創立メンバーのひとり向島佑介選手のプレーをやっと見ることができました。

ぼくと同い年の向島選手。Fリーガーを引退して4年、ちょっとお腹が出てきた気はするけど(笑)その左足は健在で、この日も貴重な勝ち越し弾をアシスト。
試合は3-1でLadroaが蹴球団三島FCに勝利しました。

Ladroaの試合が終わって次はアグレミーナ浜松サテライトのゲーム。
サポーター有志が開幕に間に合わせて作成した横断幕もバッチリ。多くのメンバーが入れ替わり、まだまだ選手の顔と名前と背番号が一致していないのでこれは助かります(と言ってもエコパサブのレイアウトでは観客席からは見えないんですけどね)
※素人が撮った下手くそな写真ですが、それでも時間とお金を使って会場まで通い夫婦で一生懸命撮った写真です。適切な引用は歓迎しますが無断での転載・転送はご遠慮ください。
SuperSports XEBIO 静岡県フットサルリーグ2018 1部リーグ 第1節 アグレミーナ浜松サテライト vs CRAYON/静岡球's倶楽部
2018年5月19日(土) 14:15 @静岡県/エコパサブアリーナ
試合結果
アグレミーナ浜松サテライト 8-4 CRAYON/静岡球's倶楽部(前半5-2)
公式試合記録
浜松サテ得点者:46.山桐、37.石川、43.高溝、25.山田(凱)、46.山桐、31.名倉、25.山田(凱)、23.河原田
クレヨン得点者:9.成田、10.木下、8.谷口、4.青木
前半

浜松サテのスターティングメンバーはGK23.河原田、25.山田(凱)、28.加藤、40.杉山、46.山桐。 サブに26.山田(健)、31.名倉、32.井上、37.石川、43.高溝の10人。
ベンチ入りのFPは9人だが、交代はセット分けではなく2人ずつをローテーションしていくスタイル。基本的には山田(凱)か山桐、強化指定の2選手を必ず残し、32.井上は終盤まで出場はなく8人で回していた。

試合は前半2分に9.成田のゴールでCRAYONに先制を許す展開。昨シーズン、チームを引っ張った銀島や和久田、岩﨑ら“F経験組”が昇格や移籍でいなくなり、半数のメンバーが入れ替わった新しいチームは県1部の洗礼を受ける。

しかしそれでも前半10分、昨季1年間をリハビリに費やしついに復活した43.高溝がペナルティエリア内で倒されて獲得したPKを、46.山桐が冷静に決めて同点に追いつく。
このゴールから浜松サテ側もピッチ内外でよく声が出るようになり、雰囲気もよくなってきた。

13分には山桐からの正確なパスを受けた37.石川が左サイドから強烈なミドルシュート。ボールはゴール内のバーに跳ね返ったがゴールインの判定。浜松サテが逆転に成功する。

15分、CRAYON 10.木下の強烈なシュートがGK23.河原田の手を弾いてゴール。スコアはふたたび同点に。

追いつかれた浜松サテだったが、前半残り1分に自陣キックインからのロングボールをヘディングで落としたパスを受けると、右サイドから43.高溝が左に流れながらシュート。全員がボールに触りながらシンプルに繋いで勝ち越しゴール。

さらに25.山田(凱)が相手プレッシャーを受けて左コーナー脇に追い込まれながらも、スライディング気味に打ったシュートが決まって4点目。

続けて46.山桐もこの日2点目となるゴールを決めて、シーソーゲームから一転、一気に浜松サテがリードを3点に広げて折り返した。
スポンサーリンク
後半

浜松サテが3点のリードで迎えた後半だがCRAYONは逆転を目指して前からのプレスを強めてくる。これを引いて守らず、浜松サテもまたラインを高めていくことで何度か裏のスペースを突かれるピンチが続いた。しかしこれはGK河原田が勇気を持って飛び出し、ピンチを抑える。

その何度かあったピンチを凌ぐと25分には31.名倉のファー詰めゴールで6点目。浜松サテがリードを広げる。

更に27分、中盤でファウルを受けながらもプレーオンの判定を受けて数的優位に持ち込むと、GKとの2対1を31.名倉→25.山田(凱)とファー詰めしてきっちりゴール。

しかしその直後に失点を許し、スコアは7-3。

そこからしばらくの間は、フットサルらしい激しく切り替わる攻防が続いて10分ほどスコアが動かないでいたが、GK23.河原田のロングキックが前目のポジションに付けていた相手GKの隙を突きゴール!決めた本人も驚きの表情?笑

35分にはコーナーキックからCRAYON 4.青木のミドルシュートが決まって8-4。CRAYONベンチからは「ここからだぞ!」の声。昨年からはカテゴリがひとつ上がったことを感じさせる手応え。

最後までCRAYONの激しい追い上げにあったが
8-4で逃げ切り試合終了。不安もあった新生サテライトチームの初戦だったが、大量8得点で白星スタートを決めた!
大量8得点の勝利となりましたが、CRAYONは強かったし最後まで攻め手を緩めずさすが県1部と感じさせてれる見応えがありました。それを跳ね返したサテライトチームの戦いぶりは正直言って「期待以上」でした。

特に期待以上の活躍を見せてくれたのはアグレミーナの選手として初めての公式戦を戦った25.山田凱斗選手。弱冠18歳とは思えぬフィジカルは県レベルでは既に突出していたように感じます。笑顔も爽やか!強化指定選手としてトップチームでもどれだけ通用するか楽しみです。

その山田選手と同じく昨年に引き続いて強化指定の46.山桐正護選手。ピッチの中の誰よりも広い視野を持ったプレーを見せていました。

何度もゴール上隅のきわどいコースを突いたロングシュートを見せていた37.石川愉貴選手。選手間ではピーターと呼ばれているらしいのですが、なんでピーターなのか聞けなかったなー。

長いリハビリを終えてついに復帰した43.高溝竜稀選手。昨季終盤にはベンチに入ることもありましたが、公式戦にまともに出場したのはこれが初なはず。実質的にはこれが復帰戦にしてデビュー戦、そこで見事に初ゴールを決めてくれました。

1試合で4失点は決して少ないとは言い難いですが、それでも何度も鋭い飛び出しでピンチを防いでいたGK23.河原田達選手。ゴールもお見事でした!
順調な滑り出しを見せたアグレミーナ浜松サテライトチーム。目標はもちろん県1部を優勝して東海リーグへ昇格すること。そして個人としては1人でも多くトップチームへ昇格すること!

試合後に選手3人に声をかけると、何人かを呼び寄せて一緒に写真を撮らせてくれました。ファンサービスもばっちりで、ますます応援しちゃいますね(๑•̀ㅂ•́)و✧
アグレミーナ浜松サテライトの今シーズンの試合予定はこのようになっています。ぜひ、未来のアグレミーナを担う若き選手たちにも声援をお願いします٩( ᐛ )و
アグレミーナ浜松サテライト試合日程
節 |
開催日 |
時間 |
対戦相手 |
会場 |
1 |
5/19(土) |
14:15 |
CRAYON |
エコパサブ |
2 |
6/23(土) |
11:05 |
F.A.N.G snarl |
浜松 |
3 |
7/28(土) |
14:15 |
Ladroa |
清水総合 |
4 |
8/18(土) |
12:40 |
F.S.C |
静岡 |
5 |
9/1(土) |
12:40 |
Defi |
清水総合 |
6 |
11/18(日) |
11:05 |
LOCO☆ |
浜松 |
7 |
12/23(日) |
- |
試合なし |
- |
8 |
1/19(土) |
9:30 |
MATO |
富士 |
9 |
2/2(土) |
11:05 |
蹴球団三島 |
富士 |
静岡県フットサルリーグ1部2018 第1節終了時点順位表
順位 |
チーム名 |
勝点 |
勝 |
分 |
負 |
得失 |
1 |
浜松サテ |
3 |
1 |
0 |
0 |
4 |
2 |
F.S.C |
3 |
1 |
0 |
0 |
2 |
3 |
Ladroa |
3 |
1 |
0 |
0 |
2 |
4 |
Defi |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
5 |
F.A.N.G |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
6 |
MATO |
- |
0 |
0 |
0 |
- |
7 |
LOCO☆ |
0 |
0 |
0 |
1 |
-2 |
8 |
LION |
0 |
0 |
0 |
1 |
-2 |
9 |
CRAYON |
0 |
0 |
0 |
1 |
-4 |
関連記事
参考記事

にほんブログ村