2019年4月29日(月)

平成最後の「昭和の日」。この日は曇り空の中、厚木市荻野運動公園の競技場へ。なんでもこの日、厚木市からJリーグをめざすサッカーチームのお披露目試合があるというのです。

「はやぶさイレブン」というこのチームは厚木市を拠点にサッカースクールを展開してきたSCDスポーツクラブが今季から結成した社会人トップチーム。神奈川県3部リーグに参戦し、最終的にはJリーグ参入を目指すそうです。地元神奈川に志を持った新しいフットボールチームができるとあればFUT-LOGとしてチェックしないわけにはいきません!?
監督を務めるのは阿部敏之氏。かつて鹿島アントラーズや浦和レッズで活躍し、最近はフットゴルフの日本代表に挑戦して話題を呼びましたね。
ただ、はやぶさイレブンについてはこれ以外の情報が見つからず...どんなチームなのか、どんな選手がいるのかわからないまま迎えたお披露目試合当日となりました。
※素人が撮った下手くそな写真ですが、それでも時間とお金を使って会場まで通い夫婦で一生懸命撮った写真です。適切な引用は歓迎しますが無断での転載・転送はご遠慮ください。
SCDスポーツクラブ「はやぶさイレブン」お披露目試合
2019.04.29 mon 14:00 厚木市 荻野運動公園競技場
試合結果
はやぶさイレブントップチーム 3-1 はやぶさイレブンシニアチーム
はやぶさvsはやぶさ

このお披露目試合、案内のチラシに対戦相手が書いていなくてどういうことなのかと不思議に思っていましたが、はやぶさイレブンのトップチームと、これまでクラブを支えてきたOBやシニアメンバーのチームが対戦する形式で行われました。はやぶさvsはやぶさ、だから対戦相手の記載がなかったのですね。
前半:地力を見せるトップチームが2点を先行

試合が始まると、さすがにボールを支配するのはトップチーム。
前半10分過ぎごろに右サイド9番の選手が上げたクロスを受けた11番の選手がゴールして先制。

さらに、左サイドをドリブルで抜け出した7番の選手がゴールを決めてトップチームが2点を先行しての折り返し。
後半:阿部監督が参加してシニアチームも反撃の兆し!

こうなってくると、個人の心情的にはどうしてもシニア・OBチームを応援してきたくなってしまいます(笑)

後半が始まるとプレスラインをあげて1点を返そうと粘りを見せるシニアチーム。
反撃ムード高まるなか、ここで阿部監督がシニアチームの方に交代出場。

すると、右サイドでシニアチームがフリーキックを獲得。キッカーは阿部監督、クロスにヘディングで合わせたシュートは弾かれるものの、このこぼれ球を豪快に突き刺してついにシニアチームが1点を返します!

しかしその後、トップチームが1点を追加して3-1で試合終了。トップチームがきっちり勝利してはやぶさイレブンのお披露目試合は幕を閉じました。

よかったこと:初試合からあったサポーターのアツい応援

お披露目試合ということで、試合のレベルについてはとくに語ることはしませんがそんなスタートの試合でもおそらくスクール生の子供たちで結成されたであろうサポーターのアツい応援がありました。
「サポーターの声援」って一気にスタジアムを非日常的な空間にしてくれますね。湘南ベルマーレのチャントを中心にSCDにアレンジして唄って跳ねる子供たちも楽しそうでした。
いくらお金を掛けても手に入らない。クラブに一番大事なものをこのチームは最初から持っている。これは最大の強みだと思います。
残念だったこと:初見の観客への情報発信不足
しかし、自分のように初めてこのチームを観に来たような人間にとってはとにかく情報が不足していて試合を楽しむにはちょっと厳しかった部分があります。
来場者にチラシを配るのは予算的には厳しくても、会場入り口に選手一覧表くらい貼り出してあることを期待していたのですがありませんでした。公式サイトを見てもトップチームの選手一覧ページはまだ作成されていません。会場のアナウンスも1点目だけはゴールした選手の名前を呼んでくれたのですが2点目以降はありませんでした…
たぶんスクール生やその保護者の方たちは、ふだんサッカーを教えてくれているコーチたちが選手だから名前と顔がわかるのでしょう。

でも「厚木からJリーグを目指す」と活動を始めて、広く応援する人を集めたいと思っているのならもっと“外の人”に魅力を伝えていく必要があるんじゃないのかな…
参考記事

にほんブログ村