2014年3月21日(金・祝)
この日はアグレミーナ浜松のファン感謝祭でした。
今年はホーム浜松アリーナでの開催となりましたが、その代わり?の祝日開催…自分はちょうど有給取得促進日となって休むことができましたが、仕事で参加できないファンの方もちらほらいたみたいですね(´・ω・`)
ちなみに、昨年のファン感謝祭の様子はこちらです。
この日の朝、急遽現役引退が発表された山本選手へ寄せ書きを渡すために色々準備してたら、浜松アリーナへの到着はギリギリになってしまいました。でも無事に作れて渡せたのでよかった~!そちらの様子はこちらです。
もうなんか、コレを渡せたことでやり切った感があって満足しちゃったけど、ちゃんと本来のメインであるファン感謝祭も振り返っておかないとね…(笑)

会場に到着すると、謎のやさぐれパンダちゃんがお出迎え。あ、そういえば新シーズンのファンクラブに入会するの忘れちゃったな…

時間になると、和泉社長以下、選手・スタッフが勢ぞろい。いよいよ始まります。

何が始まるのかなーと思いきや、まずは2.向島選手と12.内野選手が漫談を。まさかこの場がこのコンビの見納めになるなんて…(つд`)

漫才が成功したかどうかは…みなさんのご想像にお任せします。ふたりとも頑張ったね(・∀・)

真剣に写真を撮る、江藤 名ブロガー 正博(笑)

続いて登場したのはこちらの若手2人組。

しかし滑って怪我をするのはふたり自身ではなく何故か先輩方という…σ(^_^;) みなさん無茶振りがいつ自分に来るか、戦々恐々でしたね。しかしそんな傍若無人なふたりもやはりもっさんは怖いらしい(笑)

結局正体の明かされなかったこの大仏さんは誰だったんだー?ツイッターでの絡みを見てるとやっぱりあの選手なのかな?
さてさて、こんな形で幕開けした今年のアグレミーナファン感謝祭でしたが、ここまでの感想は「おっ、結構ちゃんとしてる(・∀・)」って感じでした(失礼…w
漫才がウケたかどうかはさておいて…(汗)楽しんでもらおうと一生懸命準備したんだろうなー、と感じることができました。
ただ、その後にフットサルゲーム会が始まると、徐々に段取りが雑に…σ(^_^;)

男性/女性/子供と2コートに散ったチーム数もバラバラだし、チーム内での人数もバラバラだし、各チームに参加するアグレミーナの選手の数もバラバラな状態に(; ̄ェ ̄)
うーん、ここはもう少しうまくできたんじゃないかなー、と正直言って思いました。年末のアグレンジャー懇親フットサルではもっといい感じで仕切ってくれてたと思うのですが…
それでも、始まってしまえばゲームはやっぱり楽しくて。選手たちやH&A.;のメンバーと一緒にフットサルを楽しむことができました。

しかし、この手のイベントではいつも11.曽根田選手が他の誰より楽しそう(笑)

審判役をこなす山本選手。中東の笛ならぬ「もっさんの笛」に個人的には苦しめられました(笑)
途中には選手たちがマイクを持ってDJよろしく試合を実況する姿も。

そして最後は、貴重な選手私物のオークション。この14.蓮池選手のプラシャツは…なんと30円Σ(o'д'o)えー!?

25.江藤選手の上下ゲームシャツ×2ですら、150円でしたΣ(ОД○*)やすっ!!?
なんせ、ネットオークションではなくてその場で値段を言い合って落札する生オークションなんて、ほとんどの方が初めてだったでしょうし、シャイが多い静岡人ですから静かーな始まりでした(笑)

でも段々と勝手がわかってきて、実際に選手が試合で着用したシューズや

ユニフォームなんかはかなり高額がつきましたね。いや、それでも格安ですが。
ぼくもユニフォームとか、もっさんのベンチコートとか欲しくて参戦したのですが、やはり自分が欲しいものはみんなも欲しいってことで値がどんどん上がっていき、結局ひとつも落札することはできませんでした(´・ω・`;)
でも初めてのオークション楽しかったなー!決して値を吊り上げるだけ吊り上げて楽しんでた訳ではなく、自分も欲しかったんですからね!誤解なきようにお願いしますσ(^_^;)

そしてラストはこの日引退を表明した山本選手の挨拶。
この時はまだ、2.向島選手、12.内野選手、18.中島千博選手、21.石原選手たちの退団は発表されておらずわからなかったんですよね…できればこの時に挨拶したかったな。

締めは保田監督からの挨拶でしたが、もっさんが余りにいいスピーチをしてくれてあんまし言うこと残ってないんだけど…って若干困ってるような感じでした(笑)
というわけで、あっという間の2時間のイベントはこれにて終了。
そしてアグレミーナ浜松の2013/2014シーズンがほんとに終わったことになります。
追って退団が発表された選手のことを考えるとまださみしさは消えていませんが、少しずつ新シーズンへの期待が膨らんできたこの時期。どんな選手が入ってくるのかな?どんなユニフォームになるのかな??
もうそろそろ発表されるんでしょうか。それともまだもう少し妄想を楽しむ時間が続くのでしょうか。とにかく、開幕が待ち遠しいですね(^^)
参考記事