2018年9月8日(土)
2週連続で清水へ!この日は7月に台風で順延していた静岡県フットサルリーグ1部の第3節。体育館へ行く前に清水駅前に設置されたばかりの静岡市ご当地マンホールに寄り道。これが結果的に、先月亡くなったさくらももこさんの最後の作品となりました。
トップチームの方はFリーグ共同開催大阪ラウンドでエスポラーダ北海道と対戦。9.松浦選手の1得点を守りきりウノゼロ勝利で第2クールのスタートを切りました👍 さぁ、サテライトもトップチームに続けー\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////
※素人が撮った下手くそな写真ですが、それでも時間とお金を使って会場まで通い夫婦で一生懸命撮った写真です。適切な引用は歓迎しますが無断での転載・転送はご遠慮ください。
SuperSports XEBIO 静岡県フットサルリーグ2018 1部リーグ 第3節 アグレミーナ浜松サテライト vs Ladroa/futsal club
2018.09.08 sat 14:15 清水総合運動場体育館 (観客数 120人)
試合結果
アグレミーナ浜松サテライト 6-3 Ladroa/futsal club
公式試合記録

トップチームの試合に出ているため、25.山田(凱)、46.山桐の特別強化指定選手ふたりが不在のアグレミーナ浜松サテライト。現在勝点9で首位タイに付けるが、この2人が両方いない試合は今季初めて。ここが正念場だ。

勝点7のLadroa/futsal clubだが他のチームよりも1試合消化数が少ない。ここまで4試合負けなしでの勝点7なので、実質は一番優勝に近いチームとの直接対決だ。
前半

浜松サテのスタメンはGK23.河原田、26.山田(健)、28.加藤、31.名倉、37.石川。この日はサポ席にラッパがいたのでFリーグの時と同じようにファンファーレでキックオフを盛り上げる。スタンドだけじゃなく、ベンチの選手たちからもちゃんと声出ているぞ!

この日キャプテンマークを巻くのは26.山田健太。先週は怪我の影響でベンチ入りしたものの出場はなかったが、この試合では復活。

山田(凱)、山桐不在となる中で鍵になるのはこの男、40.永野雅也だろう。この日は守備時にはフィクソ、攻撃時にはピヴォに入って攻守に最も大事なポジションを担う。

キックオフ直後にLadroaに大きなチャンスがあったがそれを凌ぐと浜松サテがボールを支配する展開。試合が動いたのは10分、ハーフに引くLadroaの守備の綻びをパスを回しながら冷静に狙う。わずかにDFの間が開いたところをピーターこと37.石川が得意のミドルシュートで突き刺した。

その後も浜松サテが攻める時間帯が続くが、前半残り1分を切ろうというところで28.加藤の仕掛けを奪われてカウンター被弾。24.瀧口にゴールを許し同点に追いつかれてしまう。
しかし前半残り4秒で得た右サイドからのキックイン、40.永野のチョンドンシュートをGKが弾いたところを37.石川が詰めて勝ち越しゴール。前半が終わる前にリードを取り戻せたのは大きい!
スポンサーリンク
後半
後半も同じ26.山田(健)、28.加藤、31.名倉、37.石川の4人でスタートした浜松サテ。ここまで出場しているのはこれに27.櫻井、40.永野を加えた6人。

25分、28.加藤に当てて落としのパスを受けた40.永野がゴール正面からシュートを決めて浜松サテがリードを2点に広げる。前半から攻守に渡って“効いていた”男の待望のゴールだ。

更に28分、30分に37.石川が連続得点。この1試合で4得点を挙げる大活躍で、一気にチーム内の得点ランキング1位に躍り出た。リーグでは3位タイにつける。特に4点目、コーナーキックからのパスを受けてからの18mロング弾は素晴らしかった。

5-1とリードを大きく広げた浜松サテだったが、しかし上位対決は甘くない。石川の得点の直後、5.諸田のゴールでLadroaに1点を返される。「まだまだこっからだそ!」と味方を鼓舞する諸田。
するとその声に応えるように33分、またも24.瀧口に決められて連続失点。GK23.河原田、一度目のシュートは弾いたが、波状攻撃を耐えきれなかった。

まだ試合時間は十分にあり、このまま相手の勢いに飲まれてしまえばどうなるかわからなかったが、35分には高速ロングカウンターで28.加藤がゴール。浜松サテが再び3点差に突き放す。

この後は失点を許さずしっかりと試合をクロージング。終盤にはこれまで出ていなかった30.髙木、32.井上、33.原田も出場した上で浜松サテが6-3で勝利。

これで浜松サテは上位対決を制し首位を競うLadroa、F.S.C、CRAYONのすべてに直接対決で勝利。優勝に向けて大きく前進した。
やったぜアグレミーナ、トップもサテもアベック勝利٩( ᐛ )و 今回は結果はもちろん、試合内容も面白かった!文句なしのアグレミーナな日でしたね♪

一体先週の試合はなんだったの!?って思っちゃうくらい、興奮させてもらえる試合でしたよ。ゴールを決めればベンチ総立ちで得点した選手を迎え入れて、

たとえ自分が出られなくてもベンチで声を出したり、おどけて場の雰囲気を盛り上げる選手がいて、

ハーフタイムやタイムアウトでも選手同士でよくコミュニケーションを取っていました。

サテライトチームは大人しすぎる!これは先週に限らず、サテライトチームが発足してから3年間ずっと感じていたことですが今日は選手たちの笑顔がたくさん見れて、応援していた方も熱くなれました(๑•̀ㅂ•́)و✧
順位 |
チーム名 |
勝点 |
勝 |
分 |
負 |
得失 |
1 |
CRAYON |
12 |
4 |
0 |
1 |
14 |
1 |
浜松サテ |
12 |
4 |
0 |
1 |
8 |
3 |
F.S.C |
9 |
3 |
0 |
1 |
8 |
4 |
Ladroa |
7 |
2 |
1 |
1 |
2 |
5 |
Defi |
5 |
1 |
2 |
2 |
-3 |
6 |
蹴球団三島 |
4 |
1 |
1 |
2 |
-5 |
7 |
F.A.N.G |
4 |
1 |
1 |
3 |
-14 |
8 |
MATO |
3 |
1 |
0 |
3 |
-4 |
9 |
LOCO☆ |
1 |
0 |
1 |
3 |
-6 |
夏の終わりから始まった連戦はこれでひと段落。公式の順位表ではこのようになっていますが、浜松サテはCRAYONに直接対決で勝っているので得失差で負けていても本当は順位は上のはずです。つまり首位!
次の公式戦は11/18まで間が空きますが、今回の試合を忘れずに、勝ちたい気持ちが客席まで伝わる試合をまた観せて欲しいと思います😆
関連記事

にほんブログ村