Fリーグや地域リーグでフットサル観戦に訪れた体育館の各種情報をまとめていく「体育館情報データベース」
神奈川県南足柄市にある「南足柄体育センター体育館」は日本フットサルリーグ・Fリーグに参戦する湘南ベルマーレフットサルクラブのセカンドホームのひとつです。普段は小田原アリーナで試合をしていますが、年に1,2回ほどこの南足柄でもホームゲームを開催します。
この記事ではこの記事では南足柄体育センター体育館について、一覧ページには載せきれなかった駐車場、トイレ、周辺飲食店情報などの詳細情報を紹介します。
※掲載されている情報は更新時点での公式HP記載内容もしくは個人の実体験に基づいています。最新、正確であることを保証するものではありませんのでご利用は自己責任でお願いします。
※「情報」には著作権は発生しませんが、掲載写真は基本的に筆者本人が現地を訪れた際に撮影したものです。無断での転載はご遠慮ください。
※記載内容に誤りがあったり、情報提供をいただける場合は、記事のコメント欄やお問い合わせフォーム、もしくはTwitterからご連絡ください。
体育館データベース 南足柄市体育センター体育館の詳細情報
基本情報
項目 |
体育館情報 |
名称 |
南足柄市体育センター体育館 |
住所 |
神奈川県南足柄市和田河原1030 |
公式HP |
リンク |
アクセス |
伊豆箱根鉄道大雄山線 「和田河原駅」から徒歩8分 |
駐車場 |
有(208台) 無料 |
室内履き |
要 Fリーグではシューズカバーレンタルあり |
客席数 |
2階固定席 688席 2階可動席816席 |
床面積 |
2,179㎡ |
空調設備 |
なし 暑さ寒さに十分な対策を |
トイレ |
基本和式 2Fロビーのトイレは洋式もあり 多目的トイレあり オストメイト非対応 |
飲食店等 |
徒歩圏内にコンビニあり |
(情報更新日:2020/11/8)
体育センター案内図
エントランス・ホール
Fリーグ開催時の南足柄体育センター体育館の入り口は2階になります。
館内は土足禁止のため、階段を上がったところで上履きやスリッパへの履き替えが必要です。
湘南ベルマーレのホームゲームではシューズカバーを貸してくれることもあります。
観客席・ピッチ
メインアリーナの競技床面積は2,179㎡。正規フットサルコートを設定するには十分な広さです。
観客席は片側に椅子タイプの固定石が688。そして反対側は可動席で816席分のベンチタイプとなっています。普段はこのスペースで卓球などができるようです。
可動席の方は背もたれがなく、座面も堅くて腰が痛くなりがちです。腰痛持ちの方はクッション持参をオススメします。
奥側には学校の体育館を彷彿とさせるステージがあり、ハーフタイムにはここで湘南ベルロックがライブパフォーマンスをしたりします。
サポーター席・横断幕
横断幕は欄干(手すり)に紐でくくりつけることができます。
トイレ・バリアフリー情報
メインエントランスは2階ですが、館内にはエレベーターはありますので車椅子で観戦される方は事前にクラブに問い合わせてみてください。
おそらく角のこのスペースが車椅子観戦席になると思うのですが、手すりが高くちょっと視界は悪そうです。
館内には多目的トイレがありますが、Fリーグ開催時には立ち入り禁止エリアとなっており写真は撮れませんでした。オストメイトには対応していないようです。
一般トイレの個室は基本和式。一部のみ洋式にリフォームされています。
アクセス・駐車場情報
クルマでのアクセス
南足柄体育センターにはもともと208台分の無料駐車場があります。Fリーグ開催時は一部が使えなくなるのと、臨時駐車場を合わせて約300台。普段の小田原アリーナと比べると半分以下のキャパシティとなるので注意してください。
電車&徒歩でのアクセス
公共交通機関では伊豆箱根鉄道大雄山線の「和田河原駅」から徒歩8分。なかなかの好アクセスです。
周辺飲食店情報
館内に売店やレストランはありませんが、体育館から徒歩圏内にコンビニがあります。
Fリーグ開催時にはキッチンカーなどの飲食販売ブースが出店されます。
関連記事
にほんブログ村