Fリーグや地域リーグでフットサル観戦に訪れた体育館の各種情報をまとめていく「体育館情報データベース」
金沢のお隣、石川県白山市にある「松任総合運動公園体育館」ではFリーグ Division.2に所属するヴィンセドール白山のホームアリーナです。
ヴィンセドール白山にはかつてアグレミーナ浜松でプレーした中島涼太監督、そしてゴレイロの大野克選手が所属しています。
この記事では一覧ページには載せきれなかった駐車場、トイレ、周辺飲食店情報などの詳細情報を紹介します。
※掲載されている情報は更新時点での公式HP記載内容もしくは個人の実体験に基づいています。最新、正確であることを保証するものではありませんのでご利用は自己責任でお願いします。
体育館データベース 松任総合運動公園体育館の詳細情報

基本情報
項目 |
体育館情報 |
名称 |
松任総合運動公園体育館 |
住所 |
石川県白山市倉光四丁目22番地 |
公式HP |
リンク |
アクセス |
JR「松任駅」からバス7分or徒歩22分 ※ただし土日のバスは運休
|
駐車場 |
公園内に駐車場 計573台 |
室内履き |
不要 |
客席数 |
コート全周に固定席1,200席 |
空調設備 |
冷暖房あり |
トイレ |
多目的トイレあり |
飲食店等 |
ラスパ白山まで徒歩6分 |
(情報更新日:2019/9/1)
館内案内図・座席表

エントランス・ホール
1階のメインエントランスはFリーグ開催時には関係者用入り口となります。

一般観客は右手の階段から2階へ。当日券売り場も2階です。

2階のエントランスホール。松任総合運動公園体育館は土足OKで上履き、室内履きは不要です。
ピッチ・観客席

メインアリーナの床面積は40m×45mで、ほとんど正方形に近いような形です。縦40mはギリギリですが確保可能。正規サイズのフットサルコートを設置できます。観客席はピッチをぐるりと囲むように1,200席。

最前列前の手すりは低く、ピッチ両サイドの余白も十分にあるため見切れることはありません。前からでも上からでも、サイドの席からはピッチ全体が問題なく見えます。

座席はプラスチックの背もたれがついたタイプ。長く観戦する場合は折りたたみクッションを持参するといいですが、1試合くらいなら問題ないかな。

松任総合運動公園体育館の最大照度は1200ルクスのようですが、これは全灯はしていないかな?ISO感度を相当上げないと、写真を撮るのは厳しかったです。
サポーター席・横断幕

サポーター席はホームチーム、ビジターチームともにバックスタンド側に配置。横断幕は手すりにヒモで固定することができます。掲出スペースも多めでしたね。
トイレ・バリアフリー情報

松任総合運動公園体育館には1階、2階それぞれに多目的トイレがありますが、2階に多目的トイレがあるのに気づかずチェックしそびれてしまいました。1階のトイレは Fリーグ開催時には関係者以外立ち入り禁止となるエリアにありました。
そのため、オストメイト対応についても確認できませんでした。不覚…

前述の通り、一般観客の入り口は2階にあります。1階のメインエントランスから入ってエレベーターで2階に上がることができます。

車椅子観戦スペースはメインスタンド、バックスタンド両側に確保されており、視界も良好そうです。筆者観戦時にも1人、車椅子で観戦されている方がいました。
館内・周辺飲食店情報

Fリーグ開催時には軽食やポップコーンの販売ブースが出店されます。

かき氷ではなく、凍らせたイチゴを削って練乳をたっぷりかけた「けずりいちご」ひと口もらいましたがコレは美味かった👍

また、すぐ近くにラスパ白山というショッピングモールがあり、スーパーマーケットやフードコートが入っています。地図で見るとすぐ近くなのですが公園から出るまで歩くし、このショッピングモールに入ってからも歩くので、体育館から歩いて行くには実質10-15分くらいは見積もっておいた方がよさそうです。
アクセス・駐車場情報
573台の無料駐車場あり

©︎いらすとや
その名の通り松任運動公園内にあるこの体育館、公園にたっぷり573台分の無料駐車場があります。公共交通が充実しているとは言い難く、クルマでアクセスするのが一番便利そうです。

地図を見ると体育館の真横にある駐車場がよさそうに思うのですが、体育館の入り口は公園中央側を向いているのでそこに停めるとぐるりと回って歩かないといけません。公園北側(地図下側)にある第1駐車場を利用した方が良いでしょう。
路線バスは土日運休!?

©︎いらすとや
松任総合運動公園と通りを挟んで向かい側に白山市役所があるので、駅からバスでアクセスできるはずだと思ったのですがなんとどの路線も土日祝日は運休になってしまうようです。休みの日は市役所やってないものですね…

念のためバス停も確認してみたのですが、たしかに平日分の時刻表しかありませんでした…
もし、平日に体育館へ行く場合は下記の路線が利用できます。
① JR「松任駅」から加賀白山バス白山線、川北線、三反田線で7分、運賃170円、「総合運動公園東口」バス停下車

② JR「松任駅」からコミュニティバス「めぐーる」で7分、運賃100円、「市役所」バス停下車

路線バスとコミュニティバスを合わせた松任駅から市役所行きのバス時刻表&バスのりば案内図はこちら
松任駅から徒歩で約20分

バスがないのでは仕方ありません。松任駅から徒歩で体育館まで向かった場合、所要時間は20〜25分ほどのようです。ちょっと遠いけど歩けない距離ではないかな…
Google Mapで調べると、土日祝にも運行している別の路線に乗って途中から歩くというルートもあるにはありますが、所要時間はほとんど変わりません。体力に自信のない方はタクシー利用が無難でしょうか。

松任駅には客待ちのタクシーがちゃんといたので、問題なく捕まえることができると思います。
関東や浜松からも日帰り可能
関東からは北陸新幹線「かがやき」で、浜松からは東海道新幹線と特急「しらさぎ」を乗り換えて約3時間。大変ですが日帰りは可能な距離です。交通費は浜松からの方が安いんですね🤔
クルマでは片道4時間半以上、高速料金はETC割引込で5,130円です。長旅にはなりますが、電車だと1人あたり往復2万円はかかるので何人かで集まってのクルマ遠征もいいかもしれません。前述の通り、現地に着いてからもクルマがあったほうが便利です。

また予算を抑えたり、せっかくだから観光もしたいという人は前日の土曜夜発の夜行バスで金沢まで行くのもアリかもしれません。残念ながら浜松からの便はなさそうで名古屋で乗り換える必要がありますが、午前中は金沢市内を観光して午後はフットサル観戦というのもナイスですね。


参考までに、ぼくが3年前に金沢に旅行したときのブログ記事はこちらです(別サイトにリンクします)
関連記事
参考記事

にほんブログ村